菜園マスターは、家庭菜園等で野菜を栽培するために必要な様々なメニューが用意されています。
MENUは2つの階層に分かれていて、横に並んだ「HOME」、「設定1」、「設定2」、「計画1」、「計画2」、「記録」、「履歴」、「印刷」があり、それぞれ、さらに詳しいメニューが用意されています。
まずは、基本的な使い方(チュートリアル)で、初歩的な操作の流れを理解してから、他の様々な機能を使用することをお奨めします。

基本的な使い方(チュートリアル)
このシステムを早く使ってみたい方のために、最小限の手順を紹介します。
このシステム全体に共通する基本的なメニューです。
必ず登録が必要な、基本的な設定項目のメニューです。
これらの項目を登録しないと、菜園マスターは正常に動作しません。
詳細な設定項目のメニューです。
あらかじめ、汎用的な設定が登録されていますので、ユーザーが新規登録や変更をしなくても、菜園マスターをしようすることはできます。
必要に応じて、ユーザー自身が追加や変更をすることができます。
簡易シミュレーションと作付計画です。
作付計画は菜園マスターのメインの機能です。3年前から2年後までの作付計画作成と表示ができます。
そのほかの様々な計画を作成することができます。
栽培日誌をはじめとして、作業等を記録し、管理することができます。
作業や収穫等の履歴を表示することができます。
様々なシートを印刷することができます。