月 | 6月 | 7月 | 8月 | ||
上中下旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 |
トマト | 収穫開始 | ||||
ナス | |||||
ピーマン | |||||
キュウリ | 植え付け | ||||
収穫 | |||||
トウモロコシ | 収穫開始 | ||||
スイカ | 収穫開始 | ||||
カボチャ | 収穫開始 | ||||
ズッキーニ | 収穫 | ||||
ゴーヤー | 収穫開始 | ||||
オクラ | 収穫開始 | ||||
イチゴ | ランナー刺し | ||||
エダマメ | 収穫開始 | ||||
インゲン | 収穫開始 | ||||
ラッカセイ | |||||
サツマイモ | |||||
サトイモ | |||||
ショウガ | |||||
ゴボウ | 種まき | ||||
収穫 | |||||
ニンジン | 収穫 | 収穫終了 | |||
種まき | |||||
ダイコン | 収穫終了 | ||||
キャベツ | 種まき(育苗) | ||||
ブロッコリー | 種まき(育苗) | ||||
カリフラワー | 種まき(育苗) | ||||
コマツナ | 種まき | ||||
収穫 | |||||
チンゲンサイ | 収穫 | 収穫終了 | |||
ミズナ | 種まき | ||||
収穫 | |||||
ナガネギ | 植え付け | ||||
シソ | 収穫 | ||||
アスパラガス | (1年目) | ||||
(2年目以降) |
7月の栽培管理のヒントや注意点
-
キュウリが曲がる原因は株の疲れ まっすぐなキュウリを育てる方法
キュウリは、夏の代表的な野菜の1つで、家庭菜園でも人気の1つです。ただ、お店で売っているようなまっすぐなキュウリばかりでなく、曲がってしまったり、形がいびつに… -
ピーマンの定植以降の栽培管理
ピーマンは、定植以降も初期生育が遅いため、わき芽や一番花・果を摘み取り、初期の果実は若どりするなど、まずは背丈を大きくすることを優先することが大切です。 1.… -
うどんこ病とべと病を防ぐ
カビによる病気 うどんこ病とべと病は、どちらもカビによる病気です。下葉から発生して、放っておくと、株全体に広がってしまいます。 うどんこ病 うどんこ病は、その名… -
豆が太るには水が重要
枝豆を育てて、莢が少なかったり、莢があまり膨らまないことがあります。その原因は水が足りない可能性が高いと思われます。 開花前から収穫まで乾燥に注意 枝豆はたく… -
収穫の目安は受粉後35日前後
スイカの収穫時期の見極めは難しい。まず、大きさがあてにならない。大きくなったから良さそうかと思って収穫すると、まだ中が白かったり、まだ小さいからと思って待っ… -
誘引と芽かき
トマトはまっすぐ伸びてくれない→誘引 トマトは、植え付けてから定着し、気温が上がってくると、ぐんぐん伸び始めます。それも、まっすぐ伸びてくれません。特に、大玉… -
固くなる前に収穫
一般的な五角オクラは、長さ7cmくらいが最も美味しいサイズです。とり遅れると、筋張って固くなり、美味しくなくなってしまいます。 大きくなる前にこまめに収穫 果実… -
発芽までは乾燥させない
ニンジンの種は乾燥に非常に弱い ニンジンは発芽させるのが難しい野菜の1つです。その種は保水力が無く、乾燥に非常に弱いためです。 1度吸水した種が、その後乾燥す… -
秋ナスを楽しむ
更新剪定で元気を取り戻す 収穫が始まると、食べきれないほどのナスが実って、贅沢な悩みとなっていたはずが、梅雨空けして高温乾燥が続くと、実つきが悪くなり、ついた…