防除計画

ここでは、作付計画で作成した作付ごとに、農薬等散布等に関する防除計画を作ります。

防除計画
目次

作付の絞込、移動

施肥計画は、播種予定日あるいは定植予定日順に、作付ごとに表示されます。
初期設定では、今後栽培予定の全ての作付が表示されます。

作付の絞込

ヘッダにある絞込条件を選択することで、対象の作付を絞り込むことが出来ます。

絞込

絞込条件を選択したのち、filterボタンをクリックすると絞込が実行され、フィルタボタンボタンをクリックすると、絞込が解除されて全てが表示されます。

絞込状況として、区画番号、作目、状況を選択することが出来ます。

状況は、栽培中、栽培予定、栽培終了、全て から選ぶことが出来ます。

作付の移動

作付を移動するには、移動ボタン移動ボタン移動ボタンをクリックして下さい。

関連フォームへの移動

病害虫記録ボタンをクリックすると、表示されている作目のこれまでの病害虫記録に移動しますので、防除計画を作る際に参考にすることが出来ます。

栽培中、または栽培終了の作付については、施肥履歴ボタンをクリックすると、その作付の栽培履歴に移動出来ます。

防除計画

農薬等の散布等について、作業予定日農薬予定使用量を登録します。
作業予定日と農薬は必須項目です。
予定使用量は、使用量が定められている薬剤については必須項目です。

防除計画選択フォーム

農薬の選択

農薬は、農薬マスタ農薬使用法にその作目が登録されている場合のみ、選択肢として表示されます。
農薬は使用方法に記載された作目(適用作物)、使用量(単位面積当たり使用料の最高限度または希釈倍率の最低限度)、使用時期(収穫前日数)、総使用回数を必ず守らなければなりません。自家用に野菜を栽培する家庭菜園であっても、農薬取締法の規制対象となります。
農薬の説明書をよく読み、農薬マスタに正しく使用方法を登録したうえで、正しく使用して下さい。

農薬の選択リストには、農薬名、病害虫区分、適用病害虫障害、使用時期が表示されますので、目的と使用時期に合わせて適切な農薬を選択して下さい。
ここで農薬を選択すると、農薬マスタの農薬使用方法に登録されたデータをもとに、区分適用病害虫障害使用時期基準使用量標準希釈倍率本剤使用回数総使用回数の項目が表示されます。

なお、1つの農薬で、複数の適用病害虫障害がありますが、どれか代表的なものを1つを選択すれば結構です。

天然成分等の場合

天然成分や食品から作られた農薬などで、対象作目が「野菜全般」などとなっているものもあります。
その場合も農薬マスタ農薬使用方法に、説明書に従い「野菜類」等として登録しておけば、防除計画においても、野菜全般にその農薬を選択することができます。

また、農薬取締法の規制対象とならない天然成分や食品で、防除効果が期待されるものを使用する場合もあるかと思います。
その場合は、登録農薬のような使用方法が明記されていませんが、その場合も、ユーザーの判断と自己責任において、農薬マスタの農薬使用方法の対象作目に、「野菜類」等を登録しておけば、野菜全般にその天然成分等を選択することが出来ます。

  • 農薬として販売されていない資材・食品や、自家製の防除資材であっても、使用方法を遵守しなければならない「登録農薬」である場合や、使用が禁止されている「無登録農薬」と見なされる場合もあります。よく調べたうえでご使用下さい。

使用量の登録

農薬の使用方法に従い、作付面積や予定株数等に合った予定使用量を登録して下さい。
また、農薬には本剤使用回数と成分に応じた総使用回数の上限が定められていますので、その範囲内で計画を作成して下さい。

関連記事

Coasys菜園マスターを無料で始める(ダウンロード)

saienmaster_downroad
Coasys菜園マスターは、最初に起動してから100日間無料でお試しいただけます。
目次
PAGE TOP