タマネギのは適切な大きさの苗を適期に植え付け

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

タマネギは11月頃に植え付けて順調に冬を越す

一般地のタマネギ栽培は、秋も深まり霜が降りる前の11月頃に植えつけます。

栽培期間におうじて、極早生種から、早生種、中生種、晩生種など、品種が分かれていますので、それぞれに適した時期に定植します。

リン酸多めに元肥をしっかり施す

タマネギが冬を越して、春以降の充実した生長期を迎えるためには、寒さに耐えられるよう、根張りをよくすることが大切です。

元肥に完熟堆肥をしっかり施し、化成肥料に加えてリン酸を多めに施すと、生育がよくなります。

適切な苗の大きさは、草丈20~30cm、深植えしない

苗の大きさは、大きすぎても、小さすぎてもよくありません。目安として、草丈20~30cm、太さ5~6mm、鉛筆の太さか、やや細いくらいです。

大きい苗は、一見良く育ちそうで、植え付け作業もしやすいのですが、春にトウ立ちしやすくなってしまいます。

植える深さは2cm~3cmが適切で、葉の分岐点が埋まらないようにします。浅く植えると苗が倒れたりしますので、ついつい安定させようと、深植えしたくなりますが、深植えすると生育が悪くなって、縦長の丸みのない玉になってしまいますので、注意してください。

タマネギは雑草に弱いので穴あき黒マルチを利用

タマネギは雑草にも弱いため、冬の間も手を抜かず、こまめに除草する必要があります。

その意味でも、穴あき黒マルチを利用して、雑草を抑制するとともに、地温も上がり、生育がよくなる効果が期待できます。

適切な株間は12~15cm程度とされていますので、15cm間隔で穴があけられたマルチを使用すると、適切な間隔で規則正しく植え付けることができます。

一方で、不透水性のポリマルチの使用により水不足のために、お尻が太りきらずに尖ってしまうことがあります。その対策として、不織布でできた透水性マルチシートを活用するのもよいでしょう。

関連日誌

コアシスファーム:2022/11/26:雨上がりにタマネギの植え付け

Coasys菜園マスターを無料で始める(ダウンロード)

saienmaster_downroad
Coasys菜園マスターは、最初に起動してから100日間無料でお試しいただけます。
  • URLをコピーしました!
目次
PAGE TOP