目次
ソラマメの特徴
さやが空を仰ぐように伸びることから、「空豆」という名が付いたと言われます。
地方によっては、「四月豆」「五月豆」「雪割豆」「一寸豆」などと呼ばれることもあります。
青果用は、未熟なうちに塩ゆでなどで食べます。
完熟したものは、乾燥させ、おたふく豆や煮豆などに加工されます。
- マメ科
- 連作を避ける期間:3~4年
- 主な害虫:アブラムシ類
- 主な病害:茎腐病、立枯病
ソラマメの栽培こよみ
10月 | 上 | |||
中 | 播種 | 種まき | ||
下 | ||||
11月 | 上 | |||
中 | 間引き | |||
下 | 防除:アブラムシ対策 | |||
12月 | 上 | |||
中 | 越冬 | 越冬 | 防寒対策 | |
下 | ||||
1月 | 上 | |||
中 | ||||
下 | ||||
2月 | 上 | |||
中 | ||||
下 | ||||
3月 | 上 | 生育 分枝 | 分枝始め | 防除:アブラムシ対策 |
中 | ||||
下 | 整枝、土寄せ | 支柱立てと誘引 | ||
4月 | 上 | |||
中 | ||||
下 | 開花 | 追肥 | ||
5月 | 上 | |||
中 | ||||
下 | 収穫 | 収穫 | 莢が垂れたら収穫適期 | |
6月 | 上 | |||
中 | 収穫終了 | |||
下 | 片付け |
-
ソラマメの冬越し、防寒対策
越冬は小さめの適切なサイズが耐寒性がある ソラマメの種まき、あるいは定植後、あまり生長しないと不安になるかも知れませんが、大きく生長しすぎると、耐寒性が弱くな… -
酸性土壌に弱いため、石灰で中和
日本の土壌の多くは酸性に傾きやすいため、酸性土壌を嫌う野菜はそのままではうまく育ちません。 種まきの前に土壌のpHを測定し、野菜の品目ごとの好適pHになるよう、適… -
ソラマメはアブラムシが大敵
ソラマメの大敵はアブラムシです。 年内では、10月~12月にかけて温度が高く雨が少ない年に発生しますので、育苗時や生育初期にアブラムシの飛来防止をすることが大切で… -
ソラマメの植え付け
育苗したソラマメを植え付けるタイミングは、本葉2枚の頃が良いでしょう。 成長しすぎた苗だと、植え傷みが起こりやすくなります。 また、越冬する時の本葉数が5枚以… -
ソラマメの種まき
オハグロを斜め下に向けて ソラマメにはヘソがありますね。オハグロとも言います。種をまくときは、このオハグロを斜め下にして、床土に差し込むようにします。 種のお…