栽培アドバイザー– pt_archive –
-
ピーマンの定植以降の栽培管理
ピーマンは、定植以降も初期生育が遅いため、わき芽や一番花・果を摘み取り、初期の果実は若どりするなど、まずは背丈を大きくすることを優先することが大切です。 1.わき芽かき:一番花よりしたのわき芽はすべてかき取る 苗を植え付けてから2~3週間... -
完熟ピーマンやパプリカを収穫するには
パプリカに分類される品種を栽培しても、未完熟の段階では当然緑色ですし、そのまま収穫すれば、ほぼピーマンです。 また、緑色の普通のピーマンでも、完熟させれば、苦みがほぼ無くなった赤い実となり、こちらは逆に、ほぼパプリカとなります。 スーパー... -
又根ダイコンを防ぐ その原因と対策
大根の又根とは ダイコン栽培のよくある失敗の1つに、ダイコンが二又になるなど、又根ダイコンになってしまうことがあります。 たまに農家の庭先直売所にあったりもしますが、普通は売り物にはなりません。 別に売るためのものでなければ、十分食べること... -
秋ナスを楽しむ
更新剪定で元気を取り戻す 収穫が始まると、食べきれないほどのナスが実って、贅沢な悩みとなっていたはずが、梅雨空けして高温乾燥が続くと、実つきが悪くなり、ついた実も傷みが目につくようになります。これが、いわゆる“なり疲れ”です。 このままでは... -
固くなる前に収穫
一般的な五角オクラは、長さ7cmくらいが最も美味しいサイズです。とり遅れると、筋張って固くなり、美味しくなくなってしまいます。 大きくなる前にこまめに収穫 果実の生育は1日約1cmと速いため、こまめに収穫して、収穫適期のオクラを収穫するのがベ... -
収穫は長期どりがお奨め
基本は春どり アスパラガスの若茎が地面から顔を出してから、だいたい4~5日くらい経ったところで、ハサミを使って25cm前後で切り取ります。 30cmを過ぎると、穂先が開いてきて、筋張って食味が落ちてしまいますので、採り遅れないようにしましょう。週...
1