エンドウの特徴
エンドウは、エンドウ豆とも言いますが、大きく分けて次の種類があります。
- 絹さや:実が小さく若い状態で収穫する。日本料理に多く利用されます。
- スナップエンドウ(スナックエンドウ):さやが肉厚で大きめの豆をさやごと食べます。
- グリーンピース(アオエンドウ、ミエンドウ):実エンドウの未成熟果を食べます。
熟したものを収穫し、甘く煮詰めたものを「うぐいす豆」と呼びます。
- マメ科
- 連作を避ける期間:5年以上
- 主な害虫:アブラムシ類、ハモグリバエ
- 主な病害:うどんこ病
エンドウ栽培のポイント
- 2020年3月8日アスパラガスインゲンエダマメエンドウオクラカリフラワーキュウリゴボウゴーヤシソソラマメチンゲンサイトマトナスニラネギハクサイピーマンホウレンソウモロヘイヤラッカセイ土づくり3月4月酸性土壌に弱いため、石灰で中和
- 2020年2月29日イチゴインゲンエダマメエンドウカボチャキュウリゴボウサツマイモサトイモジャガイモダイコントマトナスニンジンピーマンホウレンソウレタス防除センチュウ害に気をつける
- 2019年10月17日エンドウ防寒1月エンドウの防寒
- 2019年10月17日エンドウ支柱立て誘引10月11月12月エンドウの誘引・支柱立て
- 2019年10月1日エンドウ播種10月エンドウの種まき